©Umegaoka-itchome Dental Clinic

臭いなんて言わせない⁉︎正しい舌磨きの仕方で口臭の原因を除去

舌みがきで口臭を予防!

梅ヶ丘1丁目歯科 堀籠(ホリゴメ)です。

皆さんは、口臭予防に効果的な「舌みがき」していますか?
口臭対策として、ガムやタブレット、スプレーなどで予防している方もいると思います。

息をリフレッシュできるアイテムは時間がないときなどにおすすめですが、一時的なものと考えましょう。
口臭が気になる方は舌みがきをして主な原因となる「舌苔(ぜったい)」の除去をおすすめします。

では、どのように舌みがきをしたらいいのか詳しくお話します。

舌苔はなぜできる?

画像:shutterstock

口臭の主な原因と言われているのが「舌苔(ぜったい)」です。
舌苔は、食べカスのタンパク質や剥がれた粘膜、汚れなどが付着した白い苔状のものです。

舌を鏡でよくみると、表面に細かい突起が密集しているのがわかります。これを「舌乳頭(ぜつにゅうとう)」と言います。

細かいでこぼこ構造になっている舌乳頭に舌苔が入り込み繁殖することで、口臭の原因ともなる「揮発性硫黄化合物」が発生してしまいます

舌苔の付き方は人によって異なり、喫煙、口呼吸をする方、お口の中が乾燥したりすると舌苔ができやすくなります。反対に、唾液の量が多くお口の中が潤っている場合は舌苔ができにくいとされています。

汚れの種類や量によって白や黄色に見えることがあり、誰にでも発生するものなので治療などの必要ありません。しかし、治療がいらないからといって舌苔を放置すると、お口の中にさまざまなトラブルを招いてしまう可能性があります。

舌苔を放置すると?

舌苔を放置すると歯周病、虫歯、口臭のリスクが上がるだけでなく味覚障害、舌炎などを引き起こす可能性もあります。

歯を毎日磨いているのに口臭が気になるという方は、舌苔を除去する舌みがきから始めてみましょう。

正しい舌みがきの仕方

画像:shutterstock

口臭の原因を除去する為にも覚えておきたい「正しい舌みがき」の仕方を覚えましょう。

(1)専用の舌ブラシを使う

舌みがきをする場合は必ず舌専用のブラシを使うようにしましょう。硬めの歯ブラシを使うと舌を傷つけてしまう恐れがあるので注意が必要です。

舌専用ブラシは、一般的なブラシ素材以外にもシリコン素材、ゴム素材などあります。ご自分の舌にあったものを選ぶようにしましょう。

(2)1日一回

臭いの元にもなる食べカスが気になるからといって毎食後、舌みがきをするのはやめましょう。何度も舌をこすると舌の粘膜を傷つける可能性があります。

舌みがきは1日一回。朝の歯みがきで行うと効果的です。また、舌苔を一度で全部除去する必要はありません。毎日の積み重ねでだんだん落ちやすくなってきます。舌はデリケートにできているので傷つけないよう注意してください。

(3)鏡を見ながら

やみくもに舌をブラッシングするのではなく、キチンと鏡を見ながらケアしていきましょう。ポイントは、舌苔がついている部分だけ磨くこと。ついてない部分は磨く必要はありません。

また、舌が乾いた状態で磨くと傷つけてしまう恐れがあるので、うがいをして口の中を湿らせ、舌ブラシも濡らしてておきましょう。舌専用クリーニングジェルなどもあるので合わせて使うこと良いかもしれません。

(4)舌を思いきりだそう

舌ブラシを口の中に入れるとオエッと嘔吐反射が出てしまう場合があります。嘔吐反射をできるだけ防ぐ為に、舌を「べー」と思いきり出しましょう。また、息を止めて磨くのも嘔吐反射を防ぐポイントです。

舌を思いきり出したら、オエッとならない程度にブラシを奥に当て、軽い力で手前に磨いてください。一度、磨くたびにブラシを水で洗い流すことをおすすめします。

口の奥には「味蕾(みらい)」と呼ばれる食べ物の味を感じる繊細な器官が集中しているので傷つけないよう気をつけましょう。

(5)磨き終わったら

舌みがきが終わったら、うがいをして舌苔を口の中から出しましょう。口の奥までしっかりうがいをしてください。殺菌作用のある薬用マウスウォッシュなどを使うのもおすすめです。

また、舌がヒリヒリする、痛みを感じた場合は、舌みがきをやめ様子をみるようにしましょう。

舌みがきで口臭予防!

いかがでしたか?

正しい舌みがきのポイントは、「1日一回、奥から手前に軽い力で磨く」です。
正しいみがき方で口臭の主な原因でもある舌苔を取り除き、爽やかな息を取り戻しましょう。

しかし、舌苔を除去しても口臭が気になるという方も多くいます。

この場合、歯周病や虫歯が口臭の原因として考えられます。
歯周病、虫歯などは普段の定期検診で予防することができます。

トラブルが起きてしまう前に早期発見、早期解決が大切です。
皆様がいつまでも自分の歯と過ごすことが出来るように。
何かございましたらぜひ当院までご連絡ください。

【関連記事】虫歯や歯周病になる前に!定期的に歯のメンテナンスをするメリット

画像:(C)Andrey_Popov/shutterstock
画像:(C) /shutterstock
画像:(C)Radharani/shutterstock

梅ヶ丘一丁目歯科 院長 堀籠眞一(ほりごめ まさかず)
経歴
松本歯科大学を卒業
医療法人社団 歯友会「赤羽歯科」
医療法人社団 友伸会「仙川町歯科クリニック」
両院併せて30年以上、歯科診療に携わる。

大手の歯科医院勤めにより先進技術・先進医療を取得。
学会にて常に新しい治療方法を学んでいる
モットーは『自分の歯で一生を過ごす為の治療』

慣れ親しんだ梅ヶ丘という地で開業し、皆様に愛される地域に根付いた歯科医院を目指しております。

INFORMATION

梅ヶ丘一丁目歯科

住所

東京都世田谷区梅丘一丁目16番3号

Google Map
アクセス

小田急線梅ヶ丘駅南口を出て徒歩5分
小田急バス渋54 梅ヶ丘駅バス停下車徒歩7分
東急バス等13 梅ヶ丘駅バス停下車徒歩7分
梅ヶ丘商店街の中にあります。
駐車場はございませんので近隣の駐車場をご利用ください。

03-6413-6811
診療時間
午前 10:00
|
12:30
10:00
|
12:30
10:00
|
12:30
10:00
|
12:30
10:00
|
15:00
10:00
|
15:00
午後 14:30
|
20:00
14:30
|
20:00
14:30
|
20:00
14:30
|
20:00

診療は予約優先となります。
各種保険診療も行っておりますので当日は保険証をご持参ください。
※診察日時は変動する場合がございます。