©Umegaoka-itchome Dental Clinic

オーバーブラッシングに注意しよう!歯を磨きすぎるとどうなるの

歯磨きは毎日の基本です。歯医者で「歯磨きをしっかりしてくださいね。」と言われ
張り切って磨く方もいらっしゃると思います。

虫歯予防、お口の健康のために歯磨きをすることはとても大切ななのですが
歯の磨きすぎが歯の寿命を縮めてしうこともあります。

今回は、歯の磨きすぎで起こってしまう「オーバーブラッシング」についてお話しします。

オーバーブラッシングとは

オーバーブラッシングとは、歯を磨くとき力が入ったり、力が入ったまま長時間、歯を磨いてしまう歯磨きのことです。

しっかり磨いていてもオーバーブラッシングになってしまうと、歯の寿命を縮めるだけでなく、さまざまなリスクを高めてしまいます。

知覚過敏や虫歯も!オーバーブラッシングによるリスク

オーバーブラッシングは知覚過敏や虫歯のリスクも高めます。どのようなリスクが潜んでいるのかみていきましょう。

(1)歯肉退縮

オーバーブラッシングで力を入れたまま歯磨きを続けていると、歯茎が傷つき、歯の周りにある歯肉(歯茎)が退縮してしまう歯茎下りが起こります。歯が長く見えるようなら注意が必要です。

(2)歯がすり減る

歯のエナメル質も傷つきやすくなり歯もすり減ってしまいます。

(3)フェスツーン

フェスツーンとは歯茎にみられるロール状の肥厚(ひこう)です。歯をゴシゴシ力を入れて磨くことで歯茎がその圧に負けないよう分厚くなりタコ(フェスツーン)になってしまうのです。

子どもの仕上げ磨きのとき親御さんがつい力を入れてしまう傾向があるので、力を入れないよう注意してください。

(4)楔状欠損(くさびじょうけっそん)

研磨剤入りの歯磨き粉を使いオーバーブラッシングしていると、露出した象牙質が楔状に傷ついてしまいます。これを楔状欠損(くさびじょうけっそん)といい知覚過敏を引き起こす原因になります。

(5)知覚過敏

オーバーブラッシングを続けていると、歯の表面にあるエナメル質が剥がれ象牙質が露出し冷たいもの、温かいものなどの刺激で歯がしみて痛くなる、象牙質知覚過敏を引き起こします。

エナメル質は一度剥がれてしまうと再生できないので注意が必要です。

(6)虫歯リスクを高める

露出してしまった象牙質はエナメル質と比べ虫歯になるリスクが3倍も高く、予防しているつもりでも、オーバーブラッシングになってしまうと虫歯リスクを高める結果を招きます。

オーバーブラッシングを防ぐために

オーバーブラッシングを防ぐにはどのようなことに注意したらいいのかご説明します。

(1)歯ブラシの選び方

ご自分に合った歯ブラシを選ぶようにしましょう。大きさや形状がご自分に合っていないと磨き残しができやすく、さらにしっかり磨こうとオーバーブラッシングになりがちです。

また、毛先が硬いものだと歯茎を傷つけてしまう恐れがあるので気をつけてください。「どのようなものがご自分に合うのか分からない」という方は歯医者で歯科衛生士にアドバイスしてもらうのも良いでしょう。

(2)歯ブラシの持ち方

歯ブラシはペンと同じ持ち方のペングリップにしましょう。ペングリップは余計な力を入れず磨くことができます。もし、手のひらで握って歯を磨いているという方はペングリップに変えてみてください。

(3)歯の磨き方

ブラッシング圧は100~150gが理想といわれていますが分かりづらいですよね。歯ブラシを歯に当てたら毛先があまり開かない程度の圧をかけてください。

もしくは、爪を歯に見立て付け根に歯ブラシを押し当て爪が白くなるくらいの圧をかけて痛くないよう調整しながら動かしてみてください。

知覚過敏や歯周病の方は柔らかい歯ブラシでやさしくマッサージするように磨きましょう。

オーバーブラッシングのチェック法

ご自分がオーバーブラッシングかどうか確認するには、歯ブラシの状態を確認してください。毛先が短期間で開くという方はオーバーブラッシングの可能性があります。この場合は、ブラッシング時の力を抜き磨くことを心がけましょう。

【まとめ】力の入れすぎは注意!正しい歯磨きをしよう

丁寧に歯を磨いているつもりでも力が入り過ぎるとリスクを高めることになります。また、人それぞれ歯の大きさ形状が違います。自分に合った正しい歯磨きをするためにも、歯医者でブラッシング指導を受けることをおすすめします。

歯磨き指導は梅ヶ丘一丁目歯科で!

毎日の歯磨きを頑張っていたのに虫歯や知覚過敏になったという方はオーバーブラッシングになっている可能性があります。

そうならないためにも、梅ヶ丘一丁目歯科でプロのクリーニングと、歯磨き指導の的確なアドバイス受け一緒にお口の健康を守っていきましょう。

【おすすめ記事】自分の歯で一生を過ごすために覚えてほしい!【正しい歯の磨き方】

画像:aabacak/shutterstock
画像:miya227/shutterstock
画像:aslysun/shutterstock

梅ヶ丘一丁目歯科 院長 堀籠眞一(ほりごめ まさかず)
経歴
松本歯科大学を卒業
医療法人社団 歯友会「赤羽歯科」
医療法人社団 友伸会「仙川町歯科クリニック」
両院併せて30年以上、歯科診療に携わる。

大手の歯科医院勤めにより先進技術・先進医療を取得。
学会にて常に新しい治療方法を学んでいる
モットーは『自分の歯で一生を過ごす為の治療』

慣れ親しんだ梅ヶ丘という地で開業し、皆様に愛される地域に根付いた歯科医院を目指しております。

INFORMATION

梅ヶ丘一丁目歯科

住所

東京都世田谷区梅丘一丁目16番3号

Google Map
アクセス

小田急線梅ヶ丘駅南口を出て徒歩5分
小田急バス渋54 梅ヶ丘駅バス停下車徒歩7分
東急バス等13 梅ヶ丘駅バス停下車徒歩7分
梅ヶ丘商店街の中にあります。
駐車場はございませんので近隣の駐車場をご利用ください。

03-6413-6811
診療時間
午前 10:00
|
12:30
10:00
|
12:30
10:00
|
12:30
10:00
|
12:30
10:00
|
15:00
10:00
|
15:00
午後 14:30
|
20:00
14:30
|
20:00
14:30
|
20:00
14:30
|
20:00

診療は予約優先となります。
各種保険診療も行っておりますので当日は保険証をご持参ください。
※診察日時は変動する場合がございます。